赤ゾレ山~馬駈ヶ辻界隈【台高北部】



足慣らしはお気に入りの地蔵谷♪


レポはケルト


2016年04月09日(曇り時々晴れ)

宝蔵寺 しだれ桜

2ヶ月ぶりのお山だ~、さあ何処に行こうか? 静かなお山がいいなぁ、久しぶりに地蔵谷へ行こう!!


木梶林道の事前情報では、何処かで落石があるので行けるとこまで入っていこう。木梶川へと下る分岐を過ぎると1台駐車していた。
少し進むと落石箇所となり手前に駐車して出発~。


林道にはミツバツツジの鮮やかな濃いピンクの花やモミジイチゴの白い花が咲いている。う~ん、春だね~~~。


落石です

途中、フキノトウを見つけたがもう完全に花が開ききっている。先週来てたら丁度よかったのかなあ?


地蔵谷出合に到着。今日は長靴を履いているのでバシャバシャと渡渉して行こう。


沢に入った瞬間、左足にジワーっと水が入ってきた。見ると小さい穴が開いている・・・初っ端から最悪や・・・。


靴下がじんわりと濡れている。ザックからスーパーの袋を出して左足に履く。


数ヶ月ぶりの山歩

長靴の安定感は悪いが濡れてグチョグチョするよりマシかとなるべく左足は水に浸からないように歩いて行く。


4WDで対岸を登って行く。水平道に乗り地蔵谷へと回り込むとハシリドコロが花をつけていた。この先はトリカブトやバイケイソウの草が沢山生えているんだろうなあ。 緑が多いのは景色的にありがたい。


去年はニリンソウの花が沢山生えていたが今年はわずかに蕾を見つけたくらいだった。


お土産~

沢へと降りて行って右や左へ渡渉しながら歩いていると、静かな谷に鳥のさえずりが響いていい感じ。


自然ていいなあ~ 久々の春のお山に気持ちが舞い上がる。


色んな種類の苔も綺麗な緑をたたえている。
するとpiccoloさんが椎茸を1個見つけた。綺麗な形なのでゲットする。後にも先にもこれ1個だけでした・・・。


キクラゲもチラホラと見つけたが小さいのでゲットせず。


ミソサザイの苔の巣

お日様もサンサン、気温も丁度いい、原型留めたミソサザイの巣はあるが使われてないようだ。


ゴリラ岩まで来て小休止。ゴリラ岩は前より苔が付いてきてゴリラぽくなくなっていた。ここでお昼用の水を汲む。


ここから沢を離れて、右岸尾根へと取り付く。登りがふくらはぎにくる~~~。


ちょこちょこ休憩しながらの登りで赤ゾレ山へと到着。あ~~~しんどかった~~~。


ゴリラさんもお久しぶり~

お天気なんだけど周りの景色は霞んでる。PM2.5が飛散してきてるのかな?


ちょいと座って小休止していると2mmくらいのダニが長靴を登ってくるのが目に入った!!。
「わぁ、ダニや~」枯れ草の少ない所だけど、振り払っても次から次へと登ってくる。
枯れ草のまったく無い所へ移動。ここは大丈夫だった。


赤ゾレ池へと下るのも枯れ草に注意して、引っ付いてきていないか確認しながら歩く。今年も多いのかなぁ~、嫌だなあ・・・。


赤ゾレへの登り

馬駆ヶ場稜線へと移動。ここでお昼にする。
本当に静かだ~、ポカポカ陽気でなんて気持ちが良いんだろう。眠りたくなるところだがダニが気になるので横にはなれない。


ちょこっとゆっくりしてゼエノ谷へと降りて行く。
去年はタムシバが白いお花を咲かせていたが今年はどうかな?まだ蕾だった。来週は見頃かも。


すると15m先のタムシバの木に野鳥が2~3羽飛んで来た、これは写真が取れるかもとpiccoloさんがカメラを構えて待つ。


イヤダニ~

シャッターチャンス!初めて野鳥が撮れた。帰宅後写真を確認するとヤマガラだった。 

ここは谷まで急斜面だから木を掴みながら谷へと降りる。やっぱりこういうのが楽しい!!


ゼエノ谷も楽しみながらのんびり下り林道歩きとなった所で、右斜面からいきなりカモシカが降りて来て颯爽と林道を走り去って行く姿を目撃し14時過ぎ車へと到着。


帰りの国道で雑用の為車を止めて降りた所、丁度アオダイショウが道路を渡ろうとしていた。


撮ったど~ヤマガラ

「うわ!危ないで轢かれるんちゃうか」と心配していると、車やバイクが何台もやってきたが、上手く鎌首持ち上げ左右にフリフリと絶妙なタイミングで車を避けながら戻って行った。


凄い!アオダイショウの反射能力に驚く!!。


踏み潰されるとこ見なくてよかった~。最後にありえへん映像を見られて面白かった。

今日も静かなお山を楽しめた1日でした(^^)。



ネコノメソウ ネコノメソウ
キブシ
ミツバツツジ 高見山を見ながらの下り
ハシリドコロ(毒) バイケイソウ(毒)
アセビ(毒) 産卵準備中
タムシバはまもなくかな?
間一髪のアオダイショウ君

               




[PR]