明神平~桧塚奥峰1420m【北部台高】


紅葉してますよ~





2012年10月21日(快晴)

明神平界隈の紅葉 2012年10月21日

明神平2012.10.21

プロフィールマップ

GPSログ解析

開始日時2012/10/21 06:52:47終了日時2012/10/21 16:06:12
水平距離13.20km沿面距離13.56km
経過時間9時間13分25秒移動時間5時間58分56秒
全体平均速度1.5km/h移動平均速度2.3km/h
最高速度6.3km/h昇降量合計1762m
総上昇量896m総下降量866m
最高高度1433m最低高度688m

写真レポート


つづら折れ道

2012/10/21 08:40:52

つづら折れ道

昨年同時期に訪れた時は、紅葉前に落葉していたので色づいた森を満喫できなかったが、今年は綺麗に紅黄葉しているとの事で期待大きく出かける。秋晴れの快晴予報なので気持ちいい森歩きもできるだろう。

ただ、榛原から大又の定期バスが9月末で廃止となり、電車で来られる方の交通手段は無くなり車でのアクセスだけになりましたのでご注意下さい。

それでも人気のお山だけに多くの登山者にも遭遇するだろうなぁ~と思っていたのだが…。

大又駐車地には夜露に濡れた車も含め6台と少ない?かな。準備して歩きはじめる。



明神平下

2012/10/21 08:59:44

明神平下

秋のスイ-ツチェツクポイントでもある、林道脇のサルナシはまだ少し固くほとんどが熟していないようで、アケビの実もまったく見当たらず昨年とは少し時期がずれていてハズレの年のようだ。

8月に遭難騒ぎがあったからだろうか、登山届けボックスには用紙やペンがきちんと置かれてあり、ゲ-ト支柱には桧塚で6月にクマ目撃情報の掲示も。

そういえば事前にネットで調べていたら、9月に薊岳東のピ-ク付近でも、樹の上から落ちてきた!なんてレポも見たのであったf(^^;)。プ-さんもボチボチ冬眠前の蓄えが必要になるから、注意して歩かなければならない。



前山斜面

2012/10/21 09:05:54

前山斜面

崩壊した手つかずで痛々しい林道を過ぎると、はじける寸前のマムシ草があり“ふ~ん!紫の皮の外に実が付き落ちていくのか~”こんな過程をはじめて見たのでした(=^_^=)

明神滝周辺まで紅葉前線は下ってなくまだ緑一色、水量も平常通りである。

つづら折れ道からは徐々にグラデ-ションしはじめていて、木漏れ日が差し込む所では華麗な花道のようで“この先は?”と期待が高まる。昨年はこの辺りから落葉していて完全に冬の様相になっていたのでした。



奥山谷源流部

2012/10/21 09:36:21

奥山谷源流部

“ヤマボウシはあるかなぁ~”と見るがまったく実が付いていない!1個も見当たらない!裏年があるんやね~。

水場を過ぎれば青空に映える紅葉が眩しく見えるやん!水無山・薊岳方面の斜面も植林の中に点在する広葉樹が綺麗に色づいている。

東屋から見る南北斜面の色づきは深く濃く見え、ケルトさんは“渋い色やねぇ~”、まだ時間も早いので南斜面に時々かかるガスが斜面の紅葉モコモコ感の演出効果を倍増させている(=^_^=)。



奥峰への道

2012/10/21 10:31:16

奥峰への道

ここでのテン泊は3組、昨日も天気が良かっただろうから快適なお泊まりだったでしょうね。

ここからは‘静かなお山の森歩き~♪’キノコもある事はあるのだが、昨年よりかなり少なく見られるのは同じ種の食べられないキノコばかりなり~~。

小さなヌメリスギタケモドキが立ち枯れした樹の窪みに生えていたのと、終わりかけのブナハリしかないやん!うどんの具材ゲットならずで残念~。



口ワサビ谷斜面

2012/10/21 11:06:40

口ワサビ谷斜面

予定では静かな森歩きで充分時間稼げたけどf(^^;)う~んこれは予定変更しなければならないと言うことで、桧塚奥峰まで足を延ばす。

明神岳からの道に合流、ここを歩くのも約1年振り。ふんふん!!腐ってるけどまだ残ってるやんなんて確認しながら、色づいた樹々も観賞しながらタンタンと足を進める。

判官平を過ぎた所では、駐車地で先行された親子連れとその後は単独の方とすれ違う。



桧塚奥峰

2012/10/21 11:18:11

桧塚奥峰

奥峰への開けた登りでは、色づいた口ワサビ谷両斜面をしばし観賞したあと貸切状態の奥峰へ。しばらくするとカップルと単独の方も到着される。

紺碧の空広がる気持ちいい~眺望!ヒキウス平方面は少し逆光気味なので少し霞んで見えるが、桧塚の斜面は色濃く見えいい眺望である。

しばらく眺めているとヒキウス平の倒木に腰掛ける2人の姿があり、ここでは知った方に会う事が多いので“誰か知り合いかなぁ~”なんて思ったりもする。



奥峰南斜面

2012/10/21 11:32:46

奥峰南斜面

お腹も空いてきたので、奥峰をあとに水場求めて谷へ降下。ブナハリを洗って虫出しするが、結構小さな虫が入っていたので湯通ししてからうどんに入れたけど、“う~んいまいち!炊き込みご飯が一番やわ”と感じました。

食後はコ-ヒ-飲みながらシ-トに寝転がり頭上の紅黄葉を眺める至福の一時。今日は小鳥の囀りは無く沢の流れる音だけ~。小鳥も冬支度に入ったのかなぁ~。

いい時間になったので下山モ-ドに、復路もウロウロしながら奥山谷源流部へ。



昼食場

2012/10/21 12:31:06

昼食場

倒木や立ち枯れした樹には、幼菌から腐ったものまでのツキヨダケがたぁ~くさん!この時期なら腐っているのが普通やと思うけど、今年はなんか変なキノコ界!。

更にウロウロしているとハエがやたら飛んでいるので足元を見ると‘プ-さんのウンチ’があるじゃないですか!表面にはツヤがあるのでまだ新しい感じ~。

ふと薊岳の件を思い出し糞の横の大木に目をやると、それはミズナラ!ちゅう事はドングリがなるやん。“まさか樹上に居ないよね?”と見上げて確認して安心するが、ケルトさんはすでに避難モ-ドに入っていてその場から早く退散したいご様子。周辺に注意しながらそそくさと去ったのでした。



縦走路北斜面

2012/10/21 13:26:00

縦走路北斜面

‘恐怖の静かなお山の森’を抜け縦走路へ、ここから明神平へは下らず前山からのショ-トカット道を下り大又へ戻る。

PS…糞の写真を撮ったのにコピ-で編集したつもりが、切り取りで編集後誤って削除してしまいました~Y(>_<、)Y。

★・・・余談ですが、今年02/12入笠山で観光パンフPoanに写真掲載するかも?と富士見町役場の方に写真を撮っていただいたのが、2012秋冬号VOL.28に掲載されましたので、入笠山レポはここをクリックに追記しました、お暇な方は見てちょうらい(=^_^=) 。





ヒキウス平 ヒキウス平
お月さんみっけ~
ジンジソウ
マムシ草 サルナシ 大きなチャワンタケ!
このキノコが腐ると→ ↓透明ゼリ-状になるんですね ヌメリスギタケモドキ
ホコリタケの胞子噴出!
杉ヶ瀬茶屋付近を散歩中(=^_^=)




[PR]