三之公(明神出合)〜池木屋山(台高)
2006年06月03日(曇り後晴れ) ピストン日帰り  同行 おやじさん
(奈良県)
                             

昨年山ノ神の頭〜馬ノ鞍峰を歩いた後、馬ノ鞍峰〜池木屋山まで歩けば、台高縦走路
の高見山から山ノ神の頭まで繋げる事が出きるなぁと思いつきネットで調べてみるが池木
屋山〜馬ノ鞍峰はテン泊で縦走しているレポしか見当たらないのでやはり日帰りピストンでは
無理かな?でも諦めきれないし〜カシミ−ルで沿面距離を調べると大又〜池木屋山とほぼ
同じなので行けるかも!まぁPM12時の時点で引き返すようにすればいいやと計画。

前日の夜おやじさん家へ車内に置き忘れた帽子を取りに寄り、先週天候が思わしくなく大台ヶ原
に予定変更したこの山行を仕事の段取りがついたので明日行って来るわと言うと考える間もなく
同行するとの事、では明日AM3時半に出発し5時に歩き始めるので良い子は早く寝ましょう(^.^)
と自宅に戻り明日の用意をして就寝する。

風景スライドショ−

コースタイム  (全行程約14時間)
三之公林道終点04:55→行宮址06:05→馬ノ鞍峰07:15→霧ノ平08:10→弥次平峰09:50
→ホウキガ峰11:40→池木屋山12:20→ホウキガ峰13:00→弥次平峰14:25→霧ノ平
15:35→馬ノ鞍峰16:45→行宮址17:50→三之公林道終点18:50

画像をクリックすると大きな画像を見られます。
周辺地図 3D地図 コ−ス断面図

←馬ノ鞍峰。
予定通り明神出合に5時前に到着、今日は長い山行になるので気を引き締めて馬ノ鞍峰へと続く登山口の階段を上り始める。
行宮址まではなだらかな上りだが明神滝周辺はヤマヒル注意なので登山道脇の草を登山ポ−ルで祓いながら一度も立ち止まることなくカクシ平入口で小休止、衣服をめくってヒルチェックf(^^;)昼(ヒル)に出るから早朝は大丈夫!なんてオヤジギャグを交わす余裕もある。ここから馬ノ鞍峰までは少しきつくなるので先を急ぐ事にする。
←歩き始めて3時間まだまだ余裕です(^.^) 。
三之公川を右へ左へと二度渡ると水量も少なくなり枯れ沢を渡れば自然林帯の中へと続く道はやがてジグザクになり一気に高度を稼ぐ、吹き出してきた汗を拭いながら登り詰めた場所が馬ノ鞍峰への支尾根、ここまで1時間40分、ここのプレ−トには馬ノ鞍峰まであと40分、やはり登山口から縦走路に出るまでのこの予定時間は短縮出来なかった、暫しの休憩後ほとんど散ってしまったシャクナゲの尾根道を30分程登り詰めると馬ノ鞍峰着。さぁここからが本番とばかりに縦走路を左へ、幅狭の尾根歩きになりアップダウンはあるものの少しづつだが高度を下げている。

←霧ノ平 テン泊適地 水場あり
足場を気にする箇所は何度かあるが比較的歩きやすく道に迷うこともなく進むと、尾根も広くなり周囲には大木のヒメシャラが点在する道を下った場所が霧ノ平。予想時間と現時間を見比べ、“おやじさんなんとか行けるでぇ!”と言うと安堵の表情。チョコなどでお腹を落ち着かせ20分の休憩後 弥次平峰を目指す。
ここから先は台高の奥地だけあって痩せ尾根や支尾根が何ヶ所かありル−トを誤らないように二人でしっかりと確認しながら順調に弥次平峰着。時間も少し余裕が出てきたがのんびりするのは復路でという事でホウキガ峰へと足を進める。
←ホウキガ峰  空身で池木屋山へ。
弥次平峰を下るとすぐに背丈を越す薮漕ぎ!微かに残る踏み跡と薮に付けられたテ−プ頼りの薮漕ぎを2回やり過ごすのを除けば後は小さなアップダウンを繰り返せば2時間弱でホウキガ峰着、予定時間よりかなり早い到着だけど昼食はおにぎりとパン、手っ取り早く済ませ空身で池木屋山を目指す、身軽になったのと時間の余裕が気を楽にしてくれる、“左の木々の間から見える山は赤倉山ちゃうか〜?”“じゃこの先のピ−クの向こうが池木屋山やなぁ!”と交わしながら高まる気持ちを抑えきれずに先のピ−クを越え足早に登り返す。

←池木屋山(1396m)長かったなぁ〜(^^;)
辺りは柔らかな緑、足元は若草の新芽、なだらかで広い尾根の道を登ると平坦になった見覚えのある三角点のすぐ後ろに立ててある山名プレ−トも見え始めた、思わず“池木屋山やでぇ〜”(^▽^) ピ−クに立つとすぐに二人で握手!昨年大又から3人でここを目指した時おやじさんは残り30分程で断念したから感動も大きかった事と思います、V(^-^) ヤッタネおやじさん♪感動もそこそこに15分程の滞在ですが戻る事にします。
←復路でようやく2ショット。
片道7時間半の行程なので帰りは約1時間短いだろうけど往路では控えていた写真や休憩回数が増える事などを考えればあまり余裕が無いみたいなので、時間を見ながらこまめな休憩を取る事で疲れ過ぎないようにしないと、普段の山行の倍は歩く事になるので。ホウキガ峰で軽くなったザックを背負い来た道を戻りますが、何度となく少しずつ道を逸れてしまったり薮のテ−プが確認しずらかったりもしましたが弥次平峰まで戻り少し余裕(^.^; 。今日初めての2ショットです。さぁ、次は霧の平やなと気合いを入れて腰を上げます。

←専用の腰掛け!f(^^;) ポリポリ。
ここからはテ−プを見失う事もなく踏み跡もしっかりしているので迷うことなく順調に進んでいるので何度も小休止を繰り返すが、さすがに身体も疲れているのかやたらチョコを口に入れるようになってきた(^^;)ゞ 太陽がかなり西に移動してきたなぁと感じつつ進んでいると大きなサルの腰掛け発見(゜゜;)、そこから少し下ると霧の平着。3g持参した水分も残り0,5g、霧の平に水場はあるが足らなければ三の公源流部で汲めばいいや。ちょっと一息入れた後馬ノ鞍峰へ。
←無事戻れてカ〜ンパ〜イ!。
シャクナゲに囲まれた細い尾根や根がむき出しの岩の道などアップダウンを繰り返す、この辺りの縦走路は変化に富んだおもしろい道だ、時折吹く風が冷たく夕刻が迫ってきたのを肌で感じるが、いつの間にか目の前の小さなピ−クに馬ノ鞍峰のプレ−トが見え始めた、ここまで戻れば一安心!時間もPM5時前なので明るいうちの下山を確信。暫くの休憩後支尾根を一気に下りはじめる、源流で水を補給したり顔を濡らしたりしながら明神滝には立ち寄らず足早にヒル地帯を通過し無事登山口へと戻り握手!、長〜い山行をお茶とお菓子の乾杯で締め括りました。

最初にも書きましたがカシミ−ルでの沿面距離は大又〜池木屋山とほとんど同じでしたが、馬ノ鞍
峰からの縦走路に入るまでの時間や体力の消耗などを考えるとこのコ−スの日帰り山行は少しき
ついかと思いますので良い子の皆さん(^.^; は真似しない方がいいと思います。

馬ノ鞍峰(1177m) 霧ノ平
弥次平峰(1274m) ホウキガ峰(1346m)
ギンリョウソウ 可憐なお花
シロヤシオ ヤマツツジ
シャクナゲ ?ツツジ

[PR]動画