宮の谷P~水越谷出合~風折谷【三重・水越谷】



少しの氷瀑を見れました~♪


レポはケルト


2016年02月07日(曇のち晴れ)

今季初の雪道

ここのとこ気温が低くちょっと期待できるかも~と2年振りに風折滝の氷瀑を見に行こう!!
昨日の降雪で高見トンネル付近もうっすら積雪しています。


蓮ダムから辻堂橋を渡って宮の谷P到着、先客は居ないようで07時過ぎに出発~。


宮の谷遊歩道から一旦谷沿いへと降りて行くが、石の上は凍ったりしているので慎重に。


宮の谷渓谷

水越谷出合までは快適な遊歩道歩きですが、一部崩落していたり急な鉄製階段や小橋が数十ヶ所あり、注意して歩きます。


遊歩道にほとんど積雪なく道を横切る谷の小滝にもツララは見当たりません。


う~ん!氷瀑は期待出来ないかなぁ・・・・1時間程で水越谷出合避難小屋へ到着、小休止する。


谷の水は、水色で綺麗だ~ お天気もよく無風なので歩きやすい。


まもなくで水越谷出合(手前側)

ここから水越谷沿い歩きで、残置ロープで降りたり登ったり、重なる大岩の中を抜けたりとアスレチックの連続で少しわくわく。


最初の難所は残置ロープを使って、岩場から2m右下の岩へとドボンせずに着地!なな なんとかセーフ。


すぐに大岩の穴抜けがある。piccoloさんは外側から大岩を残置ロープでよじ登っていったが、足のコンパスが短い私はザックを渡して穴抜けを選択。身一つでロープを使って四つん這いで登る。楽しくてキュンキュンしてくる。


苔&霰

この辺りから積雪もありアラレのような形の雪が散らばっている。


しばらく行くと垂直の岩場がカーブした第二の難所、小滝横残置ロープ登り場に到着。


小滝横の岩を残置ロープで3m程登り上がらないと行けないのだが、ロープは小滝の飛沫でカチンコチンに凍っている。


握ってもグリップ弱く滑る~、岩場も所々凍っていて足掛かりが小さく滑りやすい。
でもここを乗り切らないと風折滝には行けない。


カチコチロープの難所です

ズボンが濡れてもいいから、岩に膝を付きながら登ろうとするがロープを上手く使えなくて登れなぁ~い!!。何回か試すが滑る。


先に登っているpiccoloさんも、ここでは手助け出来ない。頑張らねば~~~~「ファイトーいっぱ~つ」気合を入れ直す!“んんん~!イイイ!~”膝を濡らしたけど、なんとか登ることが出来たがまだ難所は続く。


すぐに垂直岩場を4m程へつり回りこむのだけど、足元の岩は苔でツルツル!残置ロープ頼りに一歩づつ慎重に回りこみドボンせずなんとかセーフ。


5m垂直登り

難所を越えることが出来、ホッとした。

ここまで来ても右岸枝谷の小滝にはツララが全然ない。やはり氷瀑は期待できないかなぁ・・・


最後は5m垂直のロープを登り切ると風折滝が見えた!。
おぉ~2013年の時ほどではないが少し氷爆している~~~(T_T)「やった~来た甲斐があったね」。


しかしマイナスイオンが半端ない。めちゃくちゃ寒い~。


やってきました~

piccoloさんがなんとか滝近くへ行こうと左岸の岩をルーファイ中、落ちないでよ~と祈る。
やっと登り上がり、ザイルを降ろしてくれ私も登ることが出来ました。


見上げるのと見下ろす景観は綺麗でしばらく撮影するが、あまりにも寒くなってきたので、風が来ない所まで下り、軽食&小休止。ここで4人の若者パーティがやってきた。


交代で私たちは下山する事に。谷には凄く日差しが入り込んできて暖かくなってきた。
第一の難所まで戻ってくると岩の穴から男性が出て来た。


右下にpiccoloさん

挨拶を交わすと「下に脚立を置いてあるから使いますか?」と親切におっしゃってくださったのでお言葉に甘えて使わせていただいたが、下にはお連れの女性が待機中でその方の為に脚立をここまで持参して来られた事に二人してビックリ!。


小滝横は大丈夫かな?と少し心配。
2m右上岩場に登るのは、降りる時よりも案外たやすく登れた。


もう難所はすべてクリアしたので、暖かい日差しを浴びながらミソサザイの巣等を確認しつつのんびりと楽しみながら水越谷出合避難小屋まで戻ってきた。


暖かくなってきましたよ

ランチを小屋の中で食べていると、煙草休憩に外へ出ていたpiccoloさんが「綺麗な色の鳥がいてるから出ておいで」と言われたので出てみると、青い鳥だ~ わあ綺麗~ 写真を取ろうとしたが飛んでいってしまった。


カワセミらしいが「青い鳥を見られた」ということで幸福感が胸いっぱいに広がった!!なんてラッキーなんだろう。


水越谷出合

帰りは、せり出している岩が「巨大カブトムシに見える~」とか遊歩道途中のアンコールワットみたいな岩の層を見て楽しんだりとほのぼのしながら駐車地へ。


氷瀑や青い鳥を見ることが出来、お天気も良く暖かくなり、山の神様に見守られた良い山行になりました~。



帰路、岩場へつって回り込み
大岩あな抜け~ 変わった地層&ど根性根っこ!!
ミソサザイの巣が2つに!
2012年2月は見事でした

               




[PR]