燕岳(2762.9m)大天井岳(2922m)常念岳(2857m)【北アルプス表銀座・テン泊縦走】


夢の世界へようこそ~☆


     
早起きは三M Mt槍を眺めながら)
O (大天井岳からの眺望も最高)
N (NorthAlpsを満喫




レポはケルトさん



全行程 2011年8月13日~15日の2日目
1日目
8月13日(晴れ時々曇り)
中房温泉登山口04:00…07:00合戦小屋07:30…9:00燕山荘(テン場にて幕営)幕営後10:00…11:00燕岳11:10…11:50燕山荘テン場
2日目
8月14日(晴れ)
燕山荘05:10…蛙岩05:55…大下の頭06:10…切通分岐08:00…08:30大天荘(ザックデポ)09:00…09:08大天井岳09:25…09:30大天荘…東天井岳直下10:40…横通岳直下11:50…12:40常念小屋(テン場にて幕営)
3日目
8月15日(晴れ時々曇り)
常念小屋07:00…08:15常念岳09:10…09:50常念小屋(テント撤収)11:15…胸突八丁12:25…笠原沢12:55…13:15烏帽子沢13:35…王滝ベンチ13:55…山の神14:30…14:45一の沢登山口

3時半に起床。夜中に起きたりしてたけど結構、熟睡できた。

前の日に作っておいた混ぜご飯とお味噌汁を食べて、撤収開始。まだ周りは睡眠中。なるべく静かに行動しないと。

小屋の方まで上がって行き、ご来光待ち。テントの人も小屋の人も外に出てきてきた。

西の空はまだお月さまが出ているが東の空はお日様が出てくるところ。小屋のテラスでどちらも見られる、朝一からすばらしい景観!!360度を動画で取る。周りの景色がくっきりはっきり見える。槍ヶ岳も見えている。(^O^)/。

”あっそういえば、あの像は何処にあるんだろう?燕山荘前のテラスをキョロキョロと見回す。ご来光待ちの人達の中で埋もれていた。「あっあった~!!なんか、おとぼけな感じに見えておもしろい。」出発する前にご対面出来てよかった!!最近こんな感じのキャラクターを東急ハンズで見たような気がする。像の名前は”山男”らしいんだけど雨風で風化してこうなったのかなあ?、登ってきた人たちを和ませるためにこんな感じなのかなあ?設置した時は山男の風格があったのかなあ?またいろいろ想像してしまう。
山男さんに「行って来ます」と心の中でごあいさつ。

5時に燕山荘を出発する。今回もドンカメちゃんで迷惑をかけないよう常念小屋に向けて、少しでも涼しいうちに歩きたいという思いもあり早めの出発!!。
軌跡ログ コ-ス コ-ス断面  書き込みお待ちしていま~す♪管理人@ケルト&piccolo
2日目スライドショ-はこちら
←燕山荘前から見た夜明け。
ここからはずーっと槍ヶ岳を見ながらの稜線歩きです。
コマクサがあちらこちらと咲いている。まずはゲロー岩を目指す。蛙に見えるのかなあ?なだらかな稜線歩きからまた花崗岩の岩たちが出てくる道になる。
岩場をぬけてゲロー岩に到着。どこから見たら蛙に見えるのか???でした。
ここ抜けたらまたなだらかな稜線歩きに戻る。お天気が最高にいい!! 昨日の疲れもどこえやら、空気は美味しいし最高の景観を見ながら歩けることに感謝しつつ進んでいく。
アルプスに来てこんなにお天気が続くのはなかなかないこと。朝からまたまたテンションが上がる♪~「すごい~」「めちゃくちゃいいわ~」「素敵~」この言葉の繰り返し!!(^^♪。
←夜明けの槍。
道々の足元に咲いている花も、台高・大峯では見られない珍しいのがあり、凍っているのかなぁ?と見えるようなものがあり、日が照っているから凍っているはずがないのだけど、なぜかそんな風に見えておもしろい。水滴もついていていろんな植物が瑞々しい~。


どんどん進んでいくと木の梯子が出てくる。ここを登るのは重い荷物を背負っていると堪える・・・登るたびに息が上がりそう。

日蔭側はいいが、照ってる側は暑いのでタオルを頭に掛けながら歩く。

←きつ~い大天井岳への登りはじめ。
ただ照っている側は、雲海を見ながら歩ける。「天竺や~」とアホなことを言いながらどんどん歩くと大天荘に向かう山が見えてくる。「これを上がっていかなああかんのかぁ」と思うと気が遠くなりそうになる。急登で道は長そう。人が下りてくるのが見えるがアリンコのよう。

その手前で切通岩の梯子が出てきた。下りて登ってまたまたきつい~~~ ちょっとバテ気味・・・(;一_一)振り返って、この長い稜線を来たんだなあと感動!しかり。
今日はこちら側に歩いてくる人も少ない。早出の出発だったからか、のんびりとマイペースで行けるのがよい。

目の前に大天荘に向かう山がド-ンと立ちはだかっている、見上げるとすごい急だ。大天荘までまだまだ遠いなあ~、ここは常念岳と槍ヶ岳に向かう切通分岐になっている。

槍ヶ岳に向かう人・燕岳に向かう人たちが下りてくる。
←大天荘。
さあ頑張って大天荘に行こう~ ちょこちょこ休憩をはさみつつ、1歩1歩歩みを進める。しかし長い・・・急坂がこたえる・・・でもこういう道もあるから振り返った時の達成感があるんだと頑張る!!。

頑張ればその先が見えてきた~ 9時頃に大天荘に到着。 やった~着いた~、ケルンがたくさんある。
ここで20分くらい休憩に入る。小腹を行動食とお菓子で満たす。
そろそろ大天井岳に行こうとザックはデポして、石だらけの道を登って行く。あっという間に登頂!!ラッキーなことに2人くらいしかいないのですぐにバンダナショットが撮れた。ここからも360度のパノラマが見える。
穂高・槍ヶ岳・高瀬ダムも見える。ここからもめちゃくちゃいい景色が見られて幸せ~(^O^)
←大天井岳。
20分くらい眺望を堪能して大天荘へ下りザックを背負って、10時に常念小屋へ出発する。またまた稜線歩き~
右側には槍ヶ岳を見ながら石ころだらけの道を歩き、しばらく行くと草原地帯に入った。稜線歩きもいろんなバリエーションで退屈することなく歩けるのが楽しい!!青空も続くし草原地帯の緑の濃さと雲の白さが爽快な気分にさせてくれる。

すり鉢状の草原もいい感じ~ また石ころ地帯が出てくる。だんだん足も痛くなってきた・・・草原地帯を下ったところで休憩をとる。が木陰がないから直接、日が当って暑い~~~~(>_<)スパッツが黒いから日差しを吸収して火傷するかと思うくらい暑い!!でもお腹も減るから行動食をパクつく。

←大パノラマ。
暑すぎて長居は出来ないなぁと思いながらも足は痛いし、最悪の状況・・・とりあえず靴も靴下も脱いで足先を解放~、15分くらい休憩してまた登って行く。
「もう少し行ったら、常念小屋が見えてくるで~」とpiccoloさん。「えっ本当~?」よし頑張らなきゃ~、時間も12時くらいになっていたのでテント場確保出来るか心配だった。

ここは、一の沢から登って来る人もいてるし、蝶ケ岳から下りて来る人もいてるので大丈夫かなあ?とうとう常念小屋が眼下に見えて来た。テン場も見える。小屋前の第一テン場は埋まっていそう。
ちょっと離れた所にも第二テン場があり、そちらはほとんど埋まっていない、よかった~(^O^)


また道の雰囲気が変わった、森林限界を下回ったので小屋までは樹林帯を抜けていく。結構下って行かないと行けないので痛い足に響いてくる。それでももう少しだと頑張る。
←第二テン場が絶対にいいですよ~!。
下りてきたらテン場に風が強く吹いていてそれを避けるように第二テン場左端を確保して、テン場の申請をしに常念小屋に行く。
テン場からも槍ヶ岳が見られ、いい場所が確保できた。
トイレは小屋近くの第一テン場に、仮設トイレが3台しかなく、強烈な!!悪臭!!が第一テン場を襲っている。
第二テン場にテント張って正解やん!小屋側が埋まってくれていて良かったと思いなおす。


常念小屋で手続きをした時、テン泊の方は小屋のトイレを使用してはいけないと説明され、あの仮設トイレを使用しなあかんの~とすご~~いショック!!。燕山荘の親切さが当たり前でないのがわかった。

←常念小屋。
小屋によってちがうんだと、常念小屋はそういうことが徹底されているよう。

食堂でソフトクリームを食べていて気付いたのが小屋に泊まる人以外こちらから先には入ってはいけないの貼り紙もされていた。

小屋見学も出来ないんだ。ここに着いてから暑いので食堂から出るのをためらう。テントを設営してから無風状態で暑く昼寝が出来ない、小屋の自動販売機で買った水をガブ飲みし、暑いときのことを考えて霧吹きに水を仕込んできていたので、シュッチュッしながらうちわで扇いで凌いだ。
←常念小屋。
トイレに行きたくなったので、あの悪臭を放つ所に向かうが、大回りするしかないのかなぁと思っていたら、近道らしきところから抜けて来る人がいてたので声をかけてみたら、確かに抜け道だった。その抜け道を使うとあっという間だった。これで安心だ。

しばらくすると雲行きが怪しくなってきそうな感じ、ここに着いてから疲れていたので写真を撮っていないと思いだしたが、piccoloさんは疲れているようで熟睡中。雨が降る前にこの周辺の写真を撮りに行こうと周囲を散策。常念岳を見上げ、またこれを登るのかぁ!大変やなぁと思い、ここまで来た道側を見てこれを下りてきたんかあぁ、えらい所に小屋を建てはったなぁと思った。

←眼下に安曇野市。
槍ヶ岳の反対側を見降ろすと確かに町らしきところが見える。
今日は安曇野市で花火大会があるらしい。「ここから見られるだろう」とpiccoloさんが言っていたが、この天気持ちそうかなぁと心配になる。
テントに戻ってしばらくしたら、涼しくなってきた。寝れるかもと思っていたら、また日が差してきて暑くなる。これの繰り返し。
うちわ持ってきて良かった~、17時になったので夕食の用意をする。今日はマルタイラーメン!!コーンと海藻とピータンを入れる。
ご飯も炊いて混ぜご飯を作る。ラーメンに卵がほしくて常温でもいけるピータンを使ったが塩っぽい味でいけるんじゃあないかと思ったが、いまいちだった。次からピータンを使うのはやめようと思った。ピータンを食べた後のラーメンはコーンのおかげでおいしく食べることはできた。
←常念乗越。
少ししてからやはり雲行きが怪しいと思っていたとおり、雨が降って来た。わりと短時間で上がってくれてよかったけど。
日も落ちてきて、暗くなってきた。どんどん寒くなってきたので上着を羽織る。
19時半ごろにテントを出た。外は真っ暗だ。安曇野市の花火が見ることが出来るのか?見える場所まできたが安曇野上空は雲に覆われていて街の明かりが見えない。
ありゃ~と思っていたら、雲の下でピカッと光るのが見えた。雷?花火?どっち?
しばらく見続けて「あの連続感は花火じゃあないか」とpiccoloさん。はっきりとはわからないが「そういうことにしとこ」と寒いのでテントに戻る。

←チングルマ。
テントに戻ると近所からいびきが聞こえる。時計を見て20時になっていた。明日は常念岳でご来光を見る予定だから早々に寝ないとということでご就寝・・・。

あ~今日もいい景色が見られて良かった~と幸せな気持ちで神様に感謝して眠りに着く。 


燕山荘から見る夜明け 燕畦地梅太郎先生作 山男の像
槍を眺めながら~ 大天荘・大天井岳
岩場の少しの砂にコマクサ 北燕岳・燕岳
蛙岩は何処? 蛙岩?
蛙岩? 蛙岩付近
コマクサ 大下りの頭
ヽ(~~~ )ノ ハテ? 大下りの頭からの登り返し
右奥が大天井岳 朝一は雲海が綺麗~
日陰は涼しいんですが 右奥が大天井岳
日当たりのいい所は枯れはじめてる 大天井岳
切通岩 切通分岐
切通岩からの登り 大天井岳と斜面道
切通分岐 大天荘への最後の登り
大天荘 大天荘~大天井岳直下
大天荘~大天井岳 大天荘
常念への下り 常念乗越
常念乗越から大天荘方面 ヤリ~~
1日目 《 》3日目











[PR]