燕岳(2762.9m)大天井岳(2922m)常念岳(2857m)【北アルプス表銀座】


夢の世界へようこそ~☆


好天で期待以上の眺望に恵まれたテン泊縦走でした


レポはケルトさん



全行程 2011年8月13日~15日の3日目
1日目
8月13日(晴れ時々曇り)
中房温泉登山口04:00…07:00合戦小屋07:30…9:00燕山荘(テン場にて幕営)幕営後10:00…11:00燕岳11:10…11:50燕山荘テン場
2日目
8月14日(晴れ)
燕山荘05:10…蛙岩05:55…大下の頭06:10…切通分岐08:00…08:30大天荘(ザックデポ)09:00…09:08大天井岳09:25…09:30大天荘…東天井岳直下10:40…横通岳直下11:50…12:40常念小屋(テン場にて幕営)
3日目
8月15日(晴れ時々曇り)
常念小屋07:00…08:15常念岳09:10…09:50常念小屋(テント撤収)11:15…胸突八丁12:25…笠原沢12:55…13:15烏帽子沢13:35…王滝ベンチ13:55…山の神14:30…14:45一の沢登山口

3時目覚ましが鳴り3日目の朝を迎え、ご来光を見に行く予定なので外を覗くが曇とガス!ご来光は無理っぽいので、すんなりと諦めてと言うか・・・起きられないので・・・ご来光はなしということで6時半までグースカピー(-_-)zzz、2日間の疲労がここにきて出てしまった。

今日はアルプス最後の日、急いで下山することもないのでゆっくり過ごそうということになった。

二度寝の6時半起床して朝ごはんを食べ、サブザックにカメラと三脚・ドリンク・パンを詰め込み常念岳に向かう為テントから出たら、周りはほとんどが撤収作業をしている。昨日は一番に行動していたが、今日はのんびりでいいんだ~と違う意味でテンションが上がる!!。

今日もいいお天気!!十分に熟睡できたから朝から元気~(^◇^)
軌跡ログ コ-ス コ-ス断面  書き込みお待ちしていま~す♪管理人@ケルト&piccolo
3日目スライドショ-はこちら
←常念岳への登りはじめを振り返る。
さあ、身軽な体で常念岳を目指す~。これまたいきなり急登・・・約1時間かかるそうだ。でも荷物の重さが全然違うので足元は軽やか~
岩ゴロゴロの中を歩かないといけないので、落とさないように気をつけて登る。
ここから蝶ヶ岳を目指す人は、テン泊ザックで登っている。これはかなりきつそうだ。こちらは身軽なので追いついては先に行かせてもらう。
後ろを振り返ると常念小屋が見え、ほとんどテントはなくなっている。
下から見たときにはそこが山頂だと思っていたところは、まだ半分くらいの所でまだまだ先は長い。ここからも眺望は素晴らしくいい~。
1時間少しで登頂!!また運よくバンダナショットがすぐに撮ることが出来た。
←常念岳。
ここからだと穂高岳山荘・涸沢小屋・ヒュッテ西岳・などいろんな小屋が見える。
しばし最後の展望を堪能する。
するとどこからともなくヘリコプターの音がしてきた。
また事故でもあって救助に向かうのかなぁ?と話していたら、こちら方向に飛んでくるよう。
真上を飛行していく。様子を見ていると穂高~槍ヶ岳上空へと旋回、どうも巡回しているよう、これまたラッキーだ。ご来光で来ていたら見られなかった光景だ。1時間くらいのんびり眺望を満喫してからテン場へ戻った。

下山まで時間があるので、テント・シュラフやマットを干す。

←巡回中?のヘリ(常念岳山頂)。
この時点で残っていたテントは私たちの他に一張りだけになった。その人たちも先に行かれたので一番最後の撤収となった。時間に追われる事なく、のんびり出来るっていいなあ~。

ザックに荷物を詰め込み常念小屋へ、14時30分一の沢下山予定でタクシー手配をして半券を受取り、11時一の沢へと下りていく。下山時は特に足を痛めやすいのでゆっくりと下りていく。

ここからは、いろんな植物が出てきて楽しませてくれる。野苺も出てきた。少し酸っぱい。

一ノ沢ということで沢の音が聞こえてきた。
←最終水場。
どんどこ下って行くと沢に出た~最終水場のプレ-トがあり水を飲む。ここで休憩。靴を脱いで足をつける。気持ちいい~~~(^O^)/

下山の道まで楽しませてくれる、なんていい山域なんだろう~ これ以降 「なんていいとこなんだろう~」連発!!。

沢を渡渉して人が一人歩ける幅の沢上の道を行く。沢に出てから、いろんな植物がたくさん出てきた。

なんていろんな種類があるんだろう?  植物の宝庫だ!!
遅くの下山で前後に人はいないので写真を撮りながらゆっくり楽しみながら行く。

←少し水の流れのある道歩き~。
途中で大学の登山部なのか男女12名くらいでテン泊の荷物を背負って上がって来た。
挨拶を交わしながら、疲れ切った表情の人もいたので「もう少し行ったら水浴びが出来るところに出るよ」と言うと「やった~頑張ろう」と言ってくれた。団体さんで楽しそうだ、服装もかわいい!!

何度か沢を渡渉して、道のフインキも凄く私好みな感じでルンルン気分は継続中~
沢沿いなので、木々や植物が瑞々しいし、あちらこちらから湧き水の様に道沿いを通って沢に流れ込んでいる。

道が浅瀬の沢みたいになってバシャバシャしながら歩いたり、赤い実を見つけたり、まったく飽きがこない。
←一の沢。
どんどん降りて行くと沢音を右側に聞きながら森の中を歩くことに。最初はジャングルの様な感じで大きな葉を茂れせた植物やシダ類がひしめき合っているところを歩く。

小さい小川が出てきたり、静寂な苔の森になったり、お花が減った分、きのこがちょこちょこ出てくる界隈に出てきたりと楽しませてくれる。
道々、もう楽しいことは出てこないかなぁと思っているとまた「わあ~」と言わせてくれる。
 
こんないい所は、本当にないんじゃないかなあと思わせてくれるくらいず~っと感動が途切れない!!今までの2日間とは、また違った世界観を楽しめる。

←山の神。
途中で雨がパラついてきて、ザックカバーを付ける。後ろから来る人達は急ぎ足になる。
 
でもすぐに止んだ。「な~んだ」という感じ。まもなく楽しいひと時も終焉となり、最後の最後まですばらしいコースを歩けて凄く幸せ!!建物とタクシーが見えてきて14時40分一の沢登山口到着。

2台のタクシ-が待っていたので半券を渡し、しゃくなげ荘無料駐車場へ向かう。
←一の沢登山口着。
この3日間、最初から最後までお天気に恵まれ、すばらしい展望と道を楽しませていただいて本当に幸せな時間を過ごせました~怪我や病気もなく、無事下山できたことを山の神様に感謝です(*^_^*)。

心配していた冷え込みですが、燕テン場での最低気温約10°位で着込めば寒くなく、常念テン場では約14°位で、着込んでいたので少し暑くなるくらいでした。

今日も最高にいい天気 常念岳へ向かいます
常念岳山頂から 常念岳山頂から
バリバリ 常念小屋~常念岳からの眺望
常念岳へ向かいます 一の沢へ下山します
ルンルン下山~ (^Q^)アーン
お花がたくさん 沢沿いを下ったり!
お花畑 沢を渡ったり
トンボものんびり~ 綺麗な一の沢
森の中も歩いたり 苔むした場所もあり
案内板 案内板
案内板 烏帽子沢で休憩
2日目











[PR]