茸採山 PartⅡ【奈良】 




昼前からお山に入る




2016年09月10日(晴れ)


レポはケルト



スズメバチの巣にはご注意を

予定していたお山に向かうが、斜面崩土の為通行止め!少し戻って林道をクネクネ走行するけど小石の落石多数で超ノロノロ。
piccoloさんがこの時期、気になっていたお山の登山口到着はAM8時。


1時間半程登るもありそうな気配は全く無い、さっさと下山して昨年目をつけていた確実だろう?お山を目指す。


確実なお山の登山口に着いたらすでに10時40分。
荷物を軽くしたいのと、山中での行動時間が限られているので車内でランチを済ませ11時半に出発~。


あるかなぁ~

こんな遅い時間からお山に登るのは初めてだし、お初の場所なので見つかるだろうか???。
いつものスローペースじゃ間に合わないし、上での探索時間も考えたらという事で超ショートカットゲキ登りで行く事に(';')。


急登を機関車トーマスのごとく、ナンダサカ!コンナサカと登って行くけど かなりきつ~い~~。


でも途中途中でやはり脱線してしまう私、オニグルミ・栗・ドングリ・トチノミが落ちているのを見つけては拾った。


稜線付近を彷徨う

今年はいろんな形のドングリを集めてみたいと思っている。
1時間半で稜線に出たけど、草ボウボウ漕ぎ~、ダニが付きませんようにと腕を上げながら通っていく。


半時間程で探索地到着、小休止後二手に分かれて探索開始。


なかなか見つからない。こちらは無いのかも、でも諦めちゃいけないと執念深く探す。するとpiccoloさんから“あったでぇ~”。


メチャ綺麗やん

そこにはまだ出たばっかりの綺麗なクロマイちゃんが3株、このお山に来た甲斐があったなぁ~(#^.^#)。


その後も二手に分かれ探索しながら移動するけど見つからない、疲れててきたなぁ・・・(*'ω'*)。
でもpiccoloさんの野心はまだまだのようで、“向こうの方にも行くで~”と意気揚々。


オレンジ色のマスタケを発見。採ろうかなとよく見るとウニウニとした8mmくらいの黒い虫が3匹も這っていたのでやめた。


これも綺麗やん

"あった~でぇ~"とpiccoloさんの声が聞こえた。
立派なシロマイタケが2株あったが腐りだしていたのでアウト!、しかし腐るの早くない?。


周辺を見渡すpiccoloさんが、“あの沢の向こう斜面にあるわ!クロやな見える?”50m程離れている木を指している。


行ってみるとクロマイちゃん3株で、丁度採り頃でそこそこの大きさ!やった~!!
これで二人のザックも膨らんだ。


充分です

周辺もうろちょろしてみたら真紫のキノコが。紫シメジかなあ?ちょっとわからない。きれいな紫には驚く。


もう充分なので、ゲキ下って15時過ぎには下山。
先週に引き続き今週もマイタケづくしの夕食になるでしょう。


来週は大本命のお山、今から期待ワクワクのうふふ状態!(^^)!!。



オッパイタケことクチベニタケ(^^)/
イボイボピン球?
横並びキノコ

               

[PR]