月出川支流ワサビ谷でロープワーク練習【三重県】




的確に使いこなせる為に




2017年07月02日(曇り時々晴れ)


レポはケルト


前回は、要領悪いロープワークとなり8m滝で時間を使い過ぎて懸垂下降等が出来なかった。
今回は反省点をふまえいろんな形での練習をしたいと再訪。

自宅から1時間弱、8時15分頃月出登山口着。
今週は降雨があったので水量は多いかなと思っていたけど、前回とほとんど変化なし。


8時40分入渓。心の中で山の神様・水の神様に今日もよろしくお願いしますと祈る。

気持ちいいよ~

8m滝目指してトントンと登って行く。
今日のお天気は曇り時々晴れ、木々が生い茂っているのでそこをなんとか晴れ間があったら有難いなぁ。


前回はふざけて滝中で座禅を組んでいざロープワークの練習時に寒くなって、無駄な時間を使ってしまったので上半身は濡らさないように進んで行く。


今回はロープワークの様子を2台のカメラで動画撮影、無線でも指示してもらえるようにしたのでちょいと装備が増えた。


癒され渓!

何かの時の合図を決めておいた方が安心なので、笛も聞こえるかテスト。100m離れていても聞こえるようだ。


岩間の小滝や連爆帯を快調に抜けて行くと、1時間弱で8m滝が見えて来た。
手前に倒木が2本あり、ちょうど目の高さに苔と可愛いキノコが生えているのが見えた。キュンッ!!


他にゼラチン質のタマキクラゲも生えている。練習前の緊張感をほぐしてくれる。


ズルズル~

8m滝前で小休止、パンを頬張る。
今までの沢歩きで私がザイルを段取りすることがなかったが、去年行った黒石谷に今年も行きたいので、しっかりここでロープワークを覚えないといけない。


とりあえずザイルを垂らすのに右岸から巻き上がることにするけど、練習の為際どい所からpiccoloさんが取り付く事に。


私がビレイ、piccoloさんがカムを岩に噛ましながら登って行くが届きそうで届かないところがあり断念して降りてくる。


赤丸は要注意の大岩!

右岸滝寄りの大岩を使ってビレイの練習をすることに。


piccoloさんが、大岩にカムを噛ましシュリンゲを引っ掛け片足に全体重を掛けて外れないか何度か確認。
大丈夫なようなのでロープダウンと登攀を繰り返す。ビレイしている私は体が持っていかれそうになるのを耐えて踏ん張る。


練習だから事前に動作が分かるけれど、本番では予測出来ないので、体を持っていかれないようにすることを心掛けないといけない。


適度に岩場もあります

どこかの木に、自分の身体を確保出来ればいいのだが無い時も想定しないといけない。
今の私では心許ない。体を後ろ側に引くがなかなか難しい。


何回か練習してpiccoloさんがダウンしたその瞬間カムが抜け、二人共後ろ向きで転けた。
もう少しで地面に着くところだったので無傷だった。


カムが抜けたのでもう一度噛ましpiccoloさんが引っ張るとズズーっと1cm程大岩の端が動いたのがこちらから見えた!。これはまずい・・・。
ここでの練習は終了。


段々岩間滝~

piccoloさんが右岸から滝上へ巻き上がり30mザイルを降ろし、20mザイルをくくり付け上へと引っ張り2本のザイルを滝上からセット。


piccoloさんが懸垂下降で降りてきたあと、簡易アッセンダーで登りながら、途中で下にいる私に場所をアドバイスをしながら滝上へ。


私の番だ、1本はビレイ用にハーネスに取り付けもう1本にアッセンダーをセットして登ろうとするがザイルが伸びてなかなか1歩が踏み出せない。
モタモタしていたら時間がなくなる~~~~。
なんとか1回目は登り上がれ、そのままエイト環に変えて懸垂下降。


快適です~

今度は前回同様2つのアッセンダーとシュリンゲを使ったやり方で登ろうとするが登れない。
???なんで?、時間がないのでシュリンゲはやめてさっきと同じ要領で登る。上で理由を聞いて分かった(恥ずかしくて内容は書けない…^^;)。


2本のザイルを引っ張り上げて回収する。最後は失敗したがいろいろと練習が出来て良かった。
もう12時だ。
先の連瀑を楽しみながら登って行く。


楽しんでます

時々動画も撮らないとと、なるべく上を向くよう意識しながら歩く。(後で見たら下ばっかり映ってる)
piccoloさんが、“イノシシや!”、見ると右斜面を駆け登る大きな姿が見えた。


そのあとを追うように、ウリボウが一頭!また一頭と合計五頭の姿も見られた。お母さんイノシシだったのね。
水を飲みに来ていたのかな?驚かせてゴメンね。


その先少し進むと次は雌鹿が1頭、今度は左斜面を駆け登って行った。


まもなく台地の森ゾーンへ

前回見つけたミソサザイの巣に卵があるか確認したが無かった、巣が崩れかけているのでここは空家のようです。
源頭部近くまで登ってきて、開けたなだらかな森でランチとする。


虫は少ないが念のため蚊帳を張り、服を着替えてランチを食べる。やはりアブがブンブンやって来た。
蚊帳を張って正解だ。のんびり休憩してると時間は14時半。ぱぱっと撤収。


源頭部で真新しい焚き火跡があり帰宅してわかったけど、シュークリさんが沢泊訓練で来ていて朝一で下山していたのでした。


今日のランチ場

源頭部から草原へと出るとたくさんのトンボが飛んでいた!!もうそんな時期だったかな???結構な数だ。


爽やかな風が吹き抜ける草原の中を歩いて行くのも、前回と違った幻想的な感じ。蝶々もちらほらと飛んでいる。


ゆりわれ登山道は、両側にアセビがもっこり生えているから可愛い~。グリーンやピンクのたくさんの実を付けている。


途中で1本だけササユリ発見。こんな標高の所でも咲くのね。


源頭部から八丁平へ

今日のお楽しみは、桑の実だ。前回もたくさん付いていたがまだ食べ頃ではなかった。


今回はどうかな?熟した黒い実がいくつもあった。どれどれと食べてみる。
思っていたほど甘くなかった。まっ味見できただけでもよかった。


雲もアセビもモコモコ~(=^^=)

ポップコーンキノコはどうなっているかな?乾燥してるように見えたけどなな!なんとびっくりΣ(゚Д゚)


大きく成長しているではないか~~~~~!!!なんやこのきのこどうなってるんや~~~~。


乾燥してかっさかさだと思っていたのに、そんな状態でも生きていたんだね。触ると弾力があった。
面白いきのこがあるんだね~。


成長したよ~~

下山路も楽しみながら、16時半月出登山口着。
今日も誰にも会わず貸し切り沢歩き!!。


 360°全天球カメラ

 3分20秒頃、谷の前方右斜面をイノシシとウリボウ が駆け上がりますが、瞬きしてたら見逃すかも  ^^;。

 映像内でマウスをドラッグしながらグリグリすると 360°画像見れます。


 YouTubeでの画質設定は自動になっていますので、パソコンによっては画質が悪くなり見にくい場合があります。

 YouTube再生画面右下の設定(ギヤのマーク)で高画質に設定変更して下さい。
読み込みに少し時間が掛かります。


 普通動画

 下向きばかりですみませ~ん。


  YouTubeでの画質設定は自動になっていますので、  パソコンによっては画質が悪くなり見にくい場合があります。

 YouTube再生画面右下の設定(ギヤのマーク)で高画質に設定変更して下さい。
読み込みに少し時間が掛かります。



桑の実 スギゴケのお花?
何かが潜んでる気配が…

               

[PR]